これからタロット占いを始めたい人向けの情報サイトです!

menu

1から始めるタロット占い【タロ部屋】

大アルカナと小アルカナのタロットカード、どんな違いがある?

タロットカードには大アルカナと小アルカナがありますが、カードにはどんな違いがあるのでしょうか?

大アルカナは22枚あり、意味合いが強まったり、問題の本質を表す重要なカードだと言われていたり、潜在意識からの精神的なメッセージを受け取れるのです。

小アルカナは56枚あり、ワンドとソードとカップとペンタクルという4つのソートに分類する事ができたり、1から10の数札と人物が描かれているコートカードに分類する事ができ、表面的な事について表しているのです。

大アルカナが1枚出た場合には深く悩んでいると解釈できますし、小アルカナだけが出た場合には、そこまで深刻に悩んでいないという解釈ができるため、78枚全てのカードを使って占うと悩みの本質について知る事ができるでしょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031