14Feb

タロットの歴史について学ばなくてもタロット占いを楽しむ事ができますが、とても歴史の長い占いなのでぜひ知っておきましょう。
タロットカードの原型は1650年頃に登場したマルセイユタロットですが、1780年代にエジプト起源説が提唱されて、タロットカードに四元素や十二星座、旧約聖書や逆位置など西洋占星術の要素が組み込まれました。
1850年代にはヘブライ語や生命の樹の要素が組み込まれて、1880年代に黄金の夜明け団という団体がタロットカードを発展させたのです。
1909年にウエイト版という有名なタロットカードが発売されましたが、1969年には逆位置という概念がないトート版のタロットカードが発売されました。
現代では様々なタロットカードが発売されて、一般の人にまで親しまれています。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。