20Sep

タロットカードの女教皇の読み方についてご紹介いたしますので、ぜひ知っておきましょう。
女教皇の足元にある三日月や女神イシスのモチーフなど、処女性の象徴として描かれていて、神秘や純粋で受容性があると読み取る事ができるのです。
ユダヤ教の律法書を持っていたり、背景に描かれているザクロや棗椰子は生命の木を表していて、無限大の可能性や宇宙の叡智は簡単に知る事ができないという意味でもあるのだそうです。
光という意味の白と闇という意味の黒の柱はゾロアスター教のモチーフで、門番や第一関門、試練の象徴でもあるという事なのです。
月は真理や迷いを表していますが、試練を乗り越える事によって良い事が待っている事を暗示していると言えるでしょう。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。